【九段ウォッチ】「オノマトペ」って何?

onoma1.jpg

おはようございます。
一時期ニュースなどで流れていた「オノマトペ」。
わかりやすいのが、R25サイトでの記事ですが、自分なりに調べて分類したのが、上の表組なのです(ヒマ?)。
マンガが文化として定着している我が国は、とくにこのオノマトペが他言語にくらべて発達しているようで、とくに上の表組の「音喩」

わたしが画期的だなと思ったのが、高橋留美子さんが出てきたときで、
「ちゅどーん」「わらわら」など、ツボを得ておかしい「音喩」が満載でした。
「ジョジョの奇妙な冒険」でも摩訶不思議な「音喩」が使われていましたね。
ゴルゴ13では、いまだに「ズダダダダーッ」とかです。

アニメでも、がっくり、うんざりした様子を示す「がっぱし」というのがあって、この「音喩」はますます類が増えていくかも知れません。

--

胃がキリキリ痛むので病院に行ったら休診日。トボトボ帰る途中、雨がポツポツ降りだした――。
カタカナで書いた言葉は、これすべてオノマトペ(「擬音語・擬態語」という意味のフランス語)。要するに音や様子を文字に移し替えたもので、日本語には特に多いらしい。
』といった、漢字では書けない二音節反復型のオノマトペを数多く発明してきたんです」(同)
ちなみに、「イライラ」「ムカムカ」は擬態語。フランス語に擬態語は原則としてないし、英語には「bumpy」(デコボコ)、「twincle」(キラキラ)など200~300。しかし、日本語はその5倍以上あるという。

★R25.jp「日本語にオノマトペが多い理由&世界のおもしろオノマトペ」(2007/10/04)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gcp.jp/system/mt-tb.cgi/90

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

≪前月 2007年12月 次月≫

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アサブロ ライター紹介

藤木俊明

●趣味:音楽づくり
●好きな食べ物:杏仁豆腐

GCP代表取締役。50歳を超えて音楽生活をしたくなり、秋葉原は神田明神下に書斎兼スタジオを設けた。日々「エレクトリックな風」を感じながら、執筆活動にいそしんでいる。

GC・ブー

GCPで働く蚊取りブタ。GCPのできごとをお伝えします。

岡本さち

●趣味:ひとりカラオケ
●好きな食べ物:甘い卵焼き

Webディレクター。業界に入って15年、あいかわらず仕事が面白い。最近どうも徹夜がきつくなり、暴走しないよう少々セーブしている。好きな言葉は、知らぬが仏。

akinichi

ライター兼プランナー。IT系の企画に携わること多数。個人的な研究テーマは「ビジネスマンと野球用語(あるいは麻雀用語)の関係」「ビジネス風水2.0」など。

最近のコメント

最近のトラックバック